忍者ブログ
ぼかして、とかして、なんとなく、今日も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PC内が、いい加減ごちゃごちゃしすぎて重くなってきたので、今日はデータ整理の日!!
……と思ったのに、CD-Rを買ったつもりがブルーレイディスク買ってきちゃったーーー!!!!
また買いなおしです。
しかも私の家、ブルーレイで録画出来る環境じゃないよ…切ない。


しかし、PCもお部屋も、普段から計画的に整頓してないとどんどん不便になりますね(笑)。
収納って大事だよね(笑)。
PR

数日前からがちゃがちゃ進めている模様替えですが、がちゃがちゃしてる内に何とか終着点が見えて参りました。
まだ処分してない物もあるけど、とりあえず居間は納まる所に納まった感…!!
あとは寝室の収納を整理して、いらない物を処分すれば!!
ちょっと買い足したい物もあるので、モノが揃い次第また頑張ります!!


「今月中に」というのが密かな目標だったのですが、それはもうムリそうなので(笑)、……ゆっくりでいいからちゃっちゃと片付けたいなあ…。




今日、考えさせられた事。

ちょっと気になる商品があって、インターネットで食器の通販サイトを流し見ていたのですが、某所で"カラトリー"というカテゴリーを発見、「!?」ってなる。
中身は、テーブル上で使う金物類・・・普通にナイフとかフォークとかスプーンとかだったのですが、私、その時までそういうのを"カトラリー"だと思っていたのですね。"カラトリー"じゃなくて。
今まで結構口に出していってたし、多分文字にもして人に伝えていたのに、今まで間違ってたのかはずかしいいいいいいい!!、と。
でも、なんだか腑に落ちなくて、試しに"カトラリー"と"カラトリー"を検索してみたのですよ。
そしたら、

カトラリー 約 4,390,000 件 (0.09 秒)
カラトリー 約 88,700 件 (0.08 秒)

あっれ、やっぱり"カトラリー"の方が多数派?
でも、カラトリーの数も相当多い。
そこで面倒くさくなったので、

カトラリーとカラトリーってどっち? 約 1,800 件 (0.14 秒)

グーグル先生は、やはり優秀ですね。
事細かに教えていただきました。
結局のところ、カラトリーはカトラリー(Cutlery)の読み間違いから微妙に定着してしまった単語らしいです。
調べて良かった。かかなくても良い恥をかく所だった。


しかし・・・マイノリティな単語でも、共通認識出来る人が地域を問わず88000人もいれば言葉として成立するのですが(インターネット利用者の割合が大体70%くらいらしいので、実際に使ってる人はもうすこし多い気がするし)、この場合はただの間違いだから、成立する訳ないし、しちゃいけないですよね。

88000(以上)人分の誤解を、どうしてくれるんだ、と。

微妙に取り返しのつかない事態になってる気がしてなりません。


っていう、割とどうでもいい話でございました。
でもね、本当はカラトリーの人もカトラリーの人も、「ナイフとフォーク」って言ってた方が分かりやすくて一番いいと思うよ!!

無計画に模様替え始めたら、中途半端な状態で眠る羽目に。
やっぱりシャキ神様をお待ちすれば良かった…!!

付け焼き刃

とりあえず部屋に馴染ませるため木目のカッティングシートを貼ってた冷蔵庫に、飾りでしかない取っ手をプラスしてみた(仮止め中)。
片付けの際に、わりかしどうでもいい所から始めてしまうのは、母方の祖母からの遺伝な気がします。

今日は、事務所の同期嬢の、ちょっと遅いお誕生日祝いで、吉祥寺にある焼肉店"李朝園"さんへ。
こちらのお店、私にはご褒美感覚でときどきしかお邪魔出来ないお店なのですが、特上ロースが本っ当に美味しいのです…!!
そんな特上ロース(敬称略)を、炭火の七輪で焼いてもぐもぐ。
ときどき焼き過ぎて台なしになったりしつつ、堪能して参りました。
美味しかった…!!


食べ終わってから、腹ごなしに家電量販店を覗いていたら、ちょっと気になってた夏モデル携帯の予約が始まってたので、思い切って予約してきました。
来月の今頃はスマートフォンです多分!!
とか言いつつ、ガラケー手放すのもちょっと不安なので回線増設も検討中…。
早い段階で一本化出来ればそれに越した事ないのだけどね。